エントリー

2025年01月の記事は以下のとおりです。

【卓球ラケット】Trigger-2

  • 2025/01/11 21:21

Trigger_250111a.jpg

本日試打してきました。

普段使ってるラケットは特厚ラバーを両面に貼るために本体は80g以下と軽めのものを選んでるのですが、このラケットは112gとちょっと重め。これで両面に特厚ラバーを貼るとかなり重くなる恐れがあるので、B面は極薄の粘着ラバー、F面も1.7mmのテンションラバーにしてみました。それでも総重量が192gと、これまでのラケットより10g以上重くなっちゃいました。

打ちはじめて最初はやっぱりちょっと重い感じはありましたが、しばらくしたらあまり重さが気にならなくなってました。ラケット先端までのサイズがちょっと長くなってますが、遠心力で楽に振れるフィーリングですね。F/B面の切り替えや取り回しもそれほど苦になりません。

形状が大幅に変わってるので、打球に苦労するかと思ってましたが、驚くくらい普通に打てましたね〜。シェークに比べて手首の自由度が高いので、カーブやシュートもかけやすいです。カットやドライブ等の擦り打ちは多少慣れが必要みたいですね。ミート打ちがしやすかったです。

B面は人差し指を立てて持つため、球が当たっちゃうことがしばしば。これも慣れですかね〜。

しばらくはあれこれ試してみて、そのうち握りに合わせて角を削ったり、グリップテープが巻けるかもあれこれ試してみたいですね。当分はこれで楽しめそうです☆(*´ω`*)

 

[SPEC]
Trigger (WRM)
合板:3枚合板+特殊素材2枚
板厚:7.0mm
ラケット重量:112g
総重量:192g
F面:HEXER POWER GRIP/グリーン・1.7mm・硬度47.5 (andro)
B面:金星2ブルー/黒・1.2mm・硬度39 (銀河)

【卓球ラケット】Trigger

  • 2025/01/09 17:51

Trigger_250109a.jpg

最近卓球のラケットは目立った変更もなく、ラバーとラケットは同じ組み合わせで使ってました。まぁ、それ自体は当たり前というか、普通はそうなんでしょうけどね。( ̄▽ ̄;)

しかし、もうこの歳で技術の向上も望めないし、体力も落ちる一方。ここらで何か変化が欲しい……というか、ウケ狙いも込めて新ラケットを導入。

さて、果たして使いこなせるんでしょうかねぇ……。w

ページ移動

  • 前のページ
  • 次のページ
  • ページ
  • 1

ユーティリティ

2025年01月

- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

カテゴリー

  • カテゴリーが登録されていません。

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

新着画像

Feed